あおぞら日記
あおぞらバイカーコブの日記
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
Aozora Biker
風の声
ぶーん ぶーん通信
別冊リツコング
カテゴリー
BIKE ( 92 )
日常 ( 259 )
最新コメント
無題
(12/22)
無題
(12/21)
無題
(08/28)
無題
(08/28)
ありがとう
(10/19)
最新記事
退職
(12/20)
栗
(10/05)
職場
(09/28)
PC
(09/24)
チャリ通
(09/15)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
KoB
HP:
Aozora Biker
性別:
男性
職業:
デザイナー
趣味:
ツーリング
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
2010 年 12 月 ( 1 )
2010 年 10 月 ( 1 )
2010 年 09 月 ( 7 )
2010 年 08 月 ( 5 )
2009 年 10 月 ( 2 )
最古記事
今日から始めます。
(04/27)
no rain,no rainbow
(04/28)
春
(04/29)
2006道の駅スタート!
(04/30)
ヘビーローテーション
(05/01)
カウンター
2025
07,03
09:14
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
11,26
18:44
あの頃
CATEGORY[日常]
高校を卒業して働き始めた18、9歳の頃、知り合いになってお世話になったたくさんの人達。
その人達の中で、俺をすごく、めんこがってくれた姉さん的な人がいた。
ちゃきちゃきの江戸っ子って感じの人でハッキリ意見をしゃべるし、真っ直ぐな性格の素敵な人だ。
北海道から東京に出てきて、ナマリの強い俺のしゃべり方とか、若かったせいもあったのか、
「KoBはず〜っとそのままの素直な人でいなよ!」ってよく言われた。
自分ではそんな風には感じていなかったが、素朴な少年だったんだろうか…
時々、その頃のことを思い出して、俺ずるくなったのかな〜とか考えちゃう。
仕事に対しても周りの人に対しても上手くたちまわろうとしてるんじゃないか…って考える。
でも、それも必要なことなのかな…
不器用で肩に力はいってたけど、あの頃はもっと真っ直ぐだったのかな…
PR
コメント[4]
TB[]
<<
静岡へ
|
HOME
|
Z
>>
コメント
若さって
今思うと、照れちゃうくらい真っ直ぐで、恥ずかしげもなく「夢」を語ってた。。歳を取ると、勢いも勇気も初めの一歩もなんだか素直にいかなくて、周りを見渡してしまう。自分では素直に行ってるつもりでも、そこにはいろんな混ざり物がミックスされてしまって、、大人って嫌だなーって思う(笑)それでも、前を向いて自分の心には嘘つかないで突っ走る大人でありたいと思うんだよね。。基本はあの頃の思いと同じようにあるって事で、大丈夫さ♪
【2007/11/2709:20】||NONAME#2aa38d2b2a[
編集する?
]
ありがとう
大人ってね〜。嫌だね〜。(笑)
うん、前は向いてるつもり。
大丈夫さ♪の言葉でちょっとすくわれたよ。
ありがとう!
【2007/11/2712:27】||KoB#576ee61d83[
編集する?
]
そうだよね。。
なんか大人ってねぇ。。考えちゃうね。。
でも、人って基本的な性格は変わらない。。って私は思う。
コブさんの素直な性格は今もおんなじなんじゃないかなぁ。きっと。
だからこそ、今そうやって考えれてるんだと思うよ。時には振り返ったり、立ち止まったり。。頑張っていこうね!!
【2007/11/2723:12】||みゆ#2abebb5b41[
編集する?
]
ありがとう
うん、振り返ることも、立ち止まることも悪い事じゃないよね。
その後、しっかり前に進めればいいもんね。
頑張るよ〜!!
ありがとう!
【2007/11/2812:16】||KoB#576ee61d83[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
静岡へ
|
HOME
|
Z
>>
忍者ブログ
[PR]